副業ブームです。
メディアでもしきりに取り上げられてますよね。もっともメディアで取り上げられるのは華々しい成功者が多いので自分に本当に副業ができるのかなんて悩んでしまうでしょうがとにもかくにも世は副業ブーム。
ではこの副業ブームに自分も乗るべきか乗らないべきか、いやそもそも仕事でヒーヒー言っている自分が本当に副業して稼ぐことができるのか。最近お悩みの僕はサラリーマンが副業を実践することについてあらためて考えてみました。
Contents
忙しいサラリーマンが副業で稼ぐのは無理なのか。やるべきかやめとくべきか。
世は副業ブーム
月に○○万円稼げました、とか華々しい実績を謳うニュースやメディア、SNSの情報などが溢れていますね。
でも実際のところ本当に忙しいサラリーマンが時間のあいまをぬって成果を上げ続けるメソッドがあるのでしょうか。そしてそれはなぜ僕の手元に届かないのでしょうか(実際は届いていますが成果があがってないだけw)
副業って
まずは副業をやる目的からですね。目的次第でレベル感が変わってくるのですね。例えば
[レベル0] 月数十円~数百円レベル。
[レベル1] まずはお小遣いの足しが欲しい。この場合は月数千円~一万円レベルです。
[レベル2] いやいやガッツリお小遣いの代わりになるくらいの額が欲しい。月3万円レベルです。
[レベル3] 奥さんのパートの代わりになるくらいの収入が欲しい。月10万円レベルです。
[レベル4] 本業を辞めて副業を本業にしたいならば4人家族持ちだとおよそ月50万円のコンスタントな収入が必要です。
となってくるかと思っています。
あなたの稼ぎたいレベルはどれ?
あくまで僕の感覚ですが平日もガッツリ残業ありでなんなら休日出勤もしなきゃいけない人だと副業で稼げるのは普通の人で[レベル1]、無理して頑張っている人で[レベル2]、無理して頑張ってかつ要領がいいまたは環境に恵まれている人で[レベル3]かと思います。
普通は[レベル1]ですね。でもレベル0で止まっちゃう人もたくさんいますしそもそも始めないというレベルマイナスな人も世の中にはたくさんいます。
でもその人たちがダメ人間って言ってるわけではなくって。別に副業しなくても本業で頑張るっていうのもアリだと思うんですね。というかそちらのほうが全うなやり方だと思います。それができないからサプリメント的に副業をするというのが僕のスタンス。
でもでも、副業推進って政府が言ってますけどようは体良く労働力を集めたいまたは流動させたい何かしらの狙いがあるのだろうなあと思います。おそらくはグローバリズムとなんらかの関係があるのでしょうがそれはまた別のお話ですなあ。
かくいう僕も
大したことはありません。僕の場合の副業はブログのアドセンス(広告)ですね。例えばこのブログを書いているように。そしてブログ記事に広告を表示してもらってお金をいただくわけです。
なぜ副業にブログを選んだかといえば時間の選択が自由だからです。アルバイトみたいに○~○時まで事前に決めて働く!ってのがサラリーマンをやってると難しいのです。
とくに僕のようなIT業界のSIerの技術職であればなおさら。調べ物もしなきゃだし調整業務もあるしでかっちりした予定が立てにくいのです。なのでいつでも作業できるブログを選択したのですね。
これでレベル1の成果です。でもこのレベル1ってのが大事で、レベル1がわかれば同様の手順でレベル2を目指すことができるのですね。そのしんどさもなんとなくわかります。もっとも今の僕には副業レベルを1⇒2にレベルアップさせるだけの活力がないのでどうしようかなあと悩んでいるところですが。
でも、おそらく、いやたぶん、0⇒1の時よりは1⇒2にレベルアップするほうの労力のほうがまだ少ないのかなと思っています。なぜならばしんどさがなんとなくわかるからですね。
だから無理ってことはないけれど
副業で稼ぐと一言に言っても「何の副業で」「どれくらい稼ぐのか」によって難易度は全然違ってきます。もちろん本業とマッチするような自分だけの答えがあるのでしょうがそこは「やってみないとわからない」世界なのですね。
いけると思ったけれど意外とレベル0止まりだったっていう人もたくさんいるはず。もちろんドロップアウトした人の情報はネットには上がってこないので推測ですけれども。
かたや本業がしんどいから無理かなあ、なんて言ってた人があっさり半年くらいでレベル3~4を達成する場合もあるようですね。
そういう人たちは
・専門性があり
・自分で調べて検証する癖が身についており
・それらを忙しいなかでも定期的に実践できる
力を持った人たちのようです。
本業がなんとなくうまくいかなくてしんどいから副業でもはじめてみて成果が出たらラッキー、くらいの感覚だとだいたいレベル1~2で止まっちゃうみたいです。
でも止まっちゃってもいいんじゃないかなあと思うんですね僕は。だってそれが自分自身に対する最適解なのかもしれないと。
本当に必要性を感じたら睡眠時間を削ってでもがむしゃらにやるのかもしれませんが僕はそうしたくないし他人にもあまりおすすめしたくないです。
なぜならばそれは無理をしている状態であり無理がたたって本業が疎かになったり心や身体を病んでしまったら本末転倒ですから。
だから、なんといいますか僕はレベルマイナスや0の人を馬鹿にしたりする気持ちはまったくありません。人それぞれですから。
サラリーマンをやっててある程度残業もあって休日も出勤になるかもしれないし家族の用事もある、家事もある、なんて人の場合は専業ブロガーやセンスのある人達と比べて追いつこうとしちゃうとかなりの無理が生じると思うのです。
もちろん僕も人間なので、まあ報酬はもちろんあればあるだけ欲しいのですがとはいえ優先順位やペースってものがありますので、そこのところの自分らしさ、自分の限界っていうのをよく試してみてよく見極めて、トライアンドエラーアンドトライで進んでいけばいいのでなはいかと思う次第であります。
忙しいサラリーマンが副業で稼ぐのは無理なのか。やるべきかやめとくべきか。~結論~
副業をやるべきかやめとくべきか、は人によります、本当に。
でもやるにしても後悔しずらいのはやっぱり最初にポリシーをきちんと考えておくことです。
・自分の心身の疲れや時間と相談して、どれくらいのリソースを使ってどれくらいの報酬が欲しいのか
・自分自身が社会に対して提供できる価値はなんなのか
・本業だけで生きていけるならばそれもいいんじゃないか
などは最低限かんがえて答えを持っていてもいいのかなと思います。
本記事が少しでもあなたのお役に立てたならばこれほど嬉しいことはありません。
最後まで読んでいただきありがとうございました。