
最近のかやあそうはこちらです。
・数ヶ月対応してきた作業が終わらず延長戦モード
・1ヶ月ほど稼いでいません
・終わりが見えません

どうも、日本のただ働きリーマンことかやあそうです。
仕事が辛くて終わらなくて逃げ出したい。こんな時にはどうやって乗り切る乗り越えればいいでしょうか。Let's Thinking!
Contents
仕事が辛くて逃げ出したいときに乗り切る乗り越える方法はなんぞ?
まずは課題の整理ですね
残っている課題はなんでしょうか。これを整理します。
課題管理表を作ります。課題管理表の項目は
・記入日
・カテゴリ
・内容
・期限
・ステータス
・対応履歴

エクセルならば入力項目をリスト化したり条件付き書式で完了ステータスの行の色を変えたり、工夫のやりがいがありますね。
課題は他人と共有するんだよ

でも課題管理表を作って定期的に更新してメールなどで共有しておけば進捗がわかりますね。
進捗が無いにしても進捗が無いということが周りの人に伝わることが大事です。
課題は優先度があるんだよ
項目に期限が書いてあるので通常であれば期限の早いものから片付けていきます。
でも期限だけで考えると落とし穴があってですね。
それは「重要でかつ準備に時間がかかる課題」があると見落とす可能性があるということですね。

なので課題管理表には「重要度」を各課題ごとに「高」「中」「低」でつけてもいいかもしれませんね。
仕事を逃げ出したいと思ったら

仕事を逃げ出したいと思うこともあなたの大切な大切な今を感じている気持ちなのです。あなたの気持ちを殺してはいけません。

そういうことでもありません。どうしても仕事にいかなければならないことがほとんどでしょう。であれば具体的にできる対策は
・普段よりゆっくり動くことを心がける
・後に回せる仕事は後にまわす
・なるべく歩く、通勤時や外出時に歩くのが難しい場合は休憩時に外に出るだけでもOK
でいかがでしょうか。
素早く動こうとすると自分が思っている以上に疲れます。
同僚と会話できて笑顔になれれば
人間の倖せって実は他愛もなく共通的だったりします。
・毎日ご飯が食べれて
・お風呂に入れて
・布団で寝れて
・職場でおしゃべりして笑って
・なんとか今日を乗り切れて
で倖せだったりしますね。

仕事が辛くて逃げ出したいときに乗り切る乗り越える方法はなんぞ?~結論~
いかがでしたでしょうか。
仕事が辛くて逃げ出したい時は
・課題を整理、共有
・ゆっくり動く
・笑う
の方法で対応してみてください。
本記事が少しでもあなたのお役に立てたならばこれほど嬉しいことはありません。
最後まで読んでいただきありがとうございました。