
僕が社会人になりたての2000年初頭のあの頃。
やってもやっても仕事が終わらなくて終わらなくて。
新入社員の僕と先輩の間でこんなやり取りが行われていました。


終電で帰っても仕事が終わらなかったので怒られていました。もちろんサービス残業の嵐です。
勤務時間と給料を計算したら総支給額24万円に対して勤務時間300時間。

と本気で思った23歳の夜。
そして転勤して新しい職場になってもやっぱり仕事が終わらない。家に帰れないこともしばしばあった。そして転勤に継ぐ転勤。転々とした職場に行くたびに新しく人間関係を築かなければいけないストレス。本来僕はインドア派の内気な性格だから新しい人間関係とか苦手なのに。
そんなストレスに度々晒されていた僕を癒してくれたのは
・部屋を真っ暗にして加湿器のランプだけがついた部屋で観たTVのアニマックス
・潜り込むとすぐに暖かく包んでくれたベッドの布団
・自宅でお手軽にマッサージできるアイテム
でした。
今回はそのうち↓「自宅でお手軽にマッサージできるアイテム」↓をご紹介いたします。
Contents
もう正直しんどい
仕事が終わらないとモチベーションも下がります。
そもそも自分が悪いのかもしれないですが指示されたことがよくわからないんですね。指示する人は早口でまくしたてるようにしゃべってくるんですけど半分以上何を言っているのかわからないし。わからなくなったところで質問しようとすると

と言われるし。

そして1時間の指示という名の長話が終わったかと思えば




もう疲れちゃいました。もっとも転勤しても同じ状態だったのでどちらかといえば僕のほうに問題があったのでしょうが。それでも誰の責任だろうが仕事は続いていくわけで。そんな僕ですが相変わらずマッサージアイテムを使っています。
最近は「揉まれる肩・首スッキリピロー」がお気に入りですね。
使用時間が短くて済む
先輩のながいお話と違って、夜と朝の5分程度なのでとっても短時間です。
使い方も簡単^^
ただ単に「揉まれる肩・首スッキリピロー」のうえに仰向けで寝そべるだけ。
仕事が忙しくて自宅では飯風呂寝るしかできない僕でも継続的に利用できています。
なんといってもデスクワーク、しかも僕は猫背なので背筋が伸びるととっても気持ちがいいです。
短時間で毎日自宅で楽しめるので忙しいデスクワーカーにはぴったりですね。
清潔に保つには
夏場の汗や複数人で共有する場合は
素材的にあまり汚れないものなので気にならないかもしれないですがどうしても気になる場合は以下のようにご対応ください。
夏場などで汗が気になる場合は、冷房のかかった部屋で汗をかかない環境で使うか、または汗でベタベタしちゃった場合は水で軽く濡らしたタオルでさっと拭いてください。
さっと洗えるのも魅力ですね。↓「揉まれる肩・首スッキリピロー」

すぐに傷んだりしない?
3ヶ月間使ってみた感想
すぐに傷んだりはしませんが、むしろ僕の場合は刺激が足りませんでした。
なので寝るだけではなくて手を伸ばしてみたり刺激が強くなるように工夫しています。
仰向けのまま平泳ぎみたいな動きをすると肩周りの刺激がもう大変なことになってしまいます。

でも持病を持っているかたや体調が悪いかたは決して無理しないでくださいね(汗
明日もなんとか乗り切ろうという気持ちになれる
「揉まれる肩・首スッキリピロー」
睡眠の質が上がったような気がします。
毎日寝る前にぐりっとマッサージしてもらえるような感じ。

という前向きな気持ちになれます。
仕事のストレスはいろんなパターンがあるけれど
仕事のストレスはいろんなパターンがあるけれど原因は大きく分けて2つしかありません。
・精神的ストレス
・身体的ストレス
ですね。
そして「心と身体は繋がっている」とよく言われるように、身体が快調など心もストレスに対して強くなります。厳しい環境で毎日過ごしているあなただからこそ、まずは身体をすっきりさせてみませんか?毎日が変わりますよ^^
仕事の辛い疲れをお手軽に癒したい場合はこちら
他人が悪かろうが自分が悪かろうが疲れるものは疲れます。

身体や精神が壊れてからでは遅いです。
毎日の負担が少しでも軽くなるのであればいますぐ購入しておいて損はないと自信を持っておすすめできるアイテムですぞ。